見えない世界の重要な法則(6) - 2019.02.16 Sat
「見えない世界が先、見える世界は後」
先に宇宙次元でルールが決められる。
後から三次元の地球にやってくる。
それが『宇宙の法則』です。
。 。 。 。 。
※2018年2月5日の過去記事、再掲載です☆

前回からの続き。↓
こんなスピの人は嫌だ!(1)
こんなスピの人は嫌だ!(2)
こんなスピの人は嫌だ!(3)
こんなスピの人は嫌だ!(4)
こんなスピの人は嫌だ!(5)
え~っと。
なんかタイトルと合わない内容も多かったので、記事タイトル変えてみました(* ̄∀ ̄*)ゞ
前回の③が終わらなかったので、続きです☆
では、わかりやすいように受講生Aさんのメールを、またまた③だけ再掲載。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
③それと同じ感覚ではないとは思いますけど、いろいろなスピブログを見ていると、日替わりで、いろんな神様とか大天使とかアセンデッドマスターとかと会話して、いろんなメッセージを書いている人がいますよね。
または、日常で、お知り合いとかといっしょに過ごしているときに 、その人の守護霊がこういうのがわかったとか、そのひとの前世が見えて、その人のカルマがわかったとか・・・
あとは、神仏とかとの縁をつなぐとか、エネルギー伝授とか、○○のアチューメントとか・・・
表現も自由だし、感じることはそれぞれだからいいんですけど、 そういう人たちのブログとかを、たまに見ると、
「この人は、本当にこの存在とチャネリングして書いているんだろうか?」
「勝手に他人の前世を見たり守護霊を視て、批判したりして、いいんだろうか?」
「人間に、本当にそういうこと(神仏などの力を他人に移すとか)ができるんだろうか?」 と思って、
その後に、「もしこれらがこの人たちの妄想だったとしたら、この人たち、死んだ後とかに、本当の見えない世界から、罰を受けたりするんだろうか?」とか、
「本当の○○神様がいるとしたら、わたしはそんなこと(たとえばアチューメントとかエネルギー伝授とか)はしていないって、罰が当たったりするだろうか?」とか、
これまた、「視えない世界への怖さ」みたいなものがあるんですよね。
しかも自分とは関係ない人にまで・・・。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あ~~~、今日は難しくてメンドクサイ話になりそうな予感~~( ;∀;)ウフフ
闇子がんばれ~~(笑)
読んでる皆さんもがんばれ~~(笑)
さて。
ここでも書きましたが → この世界は幻想である
見えない世界が先で、見える世界が後。
というのは、皆さんもうご存じかと思いますが…
我々って、元々は霊魂ですよね☆(・∀・)b
つまり我々は、ホントのホントは見えない存在なのだ。
だから「見えない世界が先」なのは当たり前なんですよね^^
肉体はこの場限りの借り物。
借りた肉体で、地球という三次元空間に、楽しく学びに来ているわけです。
なので、地球で生きていく上での、最最最低限のルールというものを知っておかねばなりませぬ。
それがこの間書いたもの。
「不干渉の法則」
「自由意志の法則」
「自己責任の法則」
「カルマの法則」
もちろん他にもあります。
「引き寄せの法則」や「波長の法則」などなど。
ただ、地球しか適応しない法則、というのもありますね。
たとえば「ニュートンの法則(引力・運動力学)」とか、「メンデルの法則(遺伝子学)」ですが…
う~~ん、この辺はどうなんだろ~~???
今後もずっと変わらないのか、ちょっと疑問ではありますな( ̄w ̄)
あ、でも アインシュタインの相対性理論は別かも。
あれは「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」に分かれていて、こんな超ザックリだと語弊があるかもだけど、端的に言うと相対性理論は…
「一般=地球視点」
「特殊=宇宙視点」
だと、ヤミコ的には解釈してます☆
でね。
少し前からですが、宇宙がめっちゃ重要視してる法則があるのです。
見える世界・三次元の地球にも、すでに浸透しております。
他の国々はわかりませんが、先進国では周知のルール。
日本でもほとんどの方がご存知だと思います。
何かおわかりですか?
それは…
『インフォームドコンセント(説明と同意)』
ババーーーン!
\\\\٩( 'ω' )و ///必殺技っぽいっ!
今はどこへ行っても、必ず「説明と同意」が必要ですよね。
治療を受ける時も、どんな方法で、どんな薬を使って、どんな副作用が想定されるのか。
医師は必ず説明をし、患者の同意を得てから治療を行います。
食品には原材料・産地・内容量・賞味期限日などが記載されています。
そして、それを選択し購入した段階で「同意」となります。
このように、かなりの事・物に「説明と同意」が取り入れられておりまする。
これは「法則」なのだと知ってください。
大袈裟に言ってるのではなく、我々の人権を尊重し守るために、重要な法則なのです。
私がブログで「前置き」や「注意書き」を書くのは、こういった理由もあるのさ☆d(*ゝω・)
基本的に、インターネットの世界というのは「言ったもん勝ち」になってます。
スピなんて特に証拠が出せない世界だから、もう言いたい放題言えるからね~~。
「あの人の前世は極悪非道の罪人だったから、今世でも嫌われ者なのよ」とかも、言ったもん勝ち。
「瀬織津姫から皆さんへメッセージをいただきましたよ」とかも、言ったもん勝ち。
ま、ホントの「勝ち=価値」ではないけどね^^
でも、何の疑いもなく、多くの人が信じます。
なぜだと思います?
それは…
「霊感コンプレックス」が刺激されるからです。
「霊感がある人だから」
「神さまのお使いをしてるって、本人が言ってたから」
「人気があるみたいだから」
「有名らしいから」
もう皆さん、おわかりですね~~
「自分は霊感がないからわからない」という思い込みがあると、霊感があればそれだけで凄い人(そもそも霊感強いか定かじゃないが)言ってることは真実、という盲目状態になってしまいます。
盲目状態=盲信です。
盲信ということは、相手に自分の選択権を握られてしまう、ということです。
ここ!!!!!
ここ大事な所なんですけど、わかりますかい???
自分の選択権を握られるということは、どういうことか?
それは、まともに契約書の記載を見もしないで、安易に署名捺印してしまうことと近いです。
相手をまったく知らず、知ろうともせず、なぜかホイホイ信用して委ねてしまう。
別にね、
必死に警戒しろとか、もっと危機意識を持てとか、簡単に人を信用するなとかさ、
そういうこと言ってるわけじゃなくて、見極める力を身につけていかなきゃねって話なのさ。
前にも書きましたが、他人の前世や感情を勝手に読み取るのは、ダメ、絶対。です( ✧Д✧)
これは「インフォームドコンセント」が適用される案件じゃないかな。
私も先日ちょっと聞いた話があるけど、、あ~~長くなるからここではやめとこうw
とにかく、人様の前世だの後ろの人だの、無断で視るのは「ハッキング」です。
同意のない個人情報の流出です。
ただ、これがまた…勝手に見えてくる場合もあるんですよね~~
まぁでもね。
そうは言っても、けっして不用意に「実は~~こんなのが見えたんだけど~~」とか得意気に口にしちゃアカン話ですな☆
さて。
なぜこの法則が、我々の人権を守ることになるのか。
それは「彼ら」にも関係しています。
彼らが何かする時、必ず「予告」をする、と書きましたよね。
ハリウッド映画などは、予告ともいえる内容のものがかなりあります。
言われてみれば…と思い当たるものも多かったでしょ?
まぁでも、彼らのは「予告」でしかなく、きちんとした「説明」にはなってないよね?
あれじゃわからんよね?
ということは、「同意」にはならなくね?ということを、我々はもっと認識する必要があります。
そしてその件に関しては、上の次元の存在(ごめん、ハッキリとは言えない)も「彼ら」はもっとインフォームドコンセントを守って然るべき、という見解だそうです。
あ~~、めんどくさい話の上に、また終わらんかった~~(笑)
続きます~~めんご~~(〃▽〃)ゞ
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
先に宇宙次元でルールが決められる。
後から三次元の地球にやってくる。
それが『宇宙の法則』です。
。 。 。 。 。
※2018年2月5日の過去記事、再掲載です☆

前回からの続き。↓
こんなスピの人は嫌だ!(1)
こんなスピの人は嫌だ!(2)
こんなスピの人は嫌だ!(3)
こんなスピの人は嫌だ!(4)
こんなスピの人は嫌だ!(5)
え~っと。
なんかタイトルと合わない内容も多かったので、記事タイトル変えてみました(* ̄∀ ̄*)ゞ
前回の③が終わらなかったので、続きです☆
では、わかりやすいように受講生Aさんのメールを、またまた③だけ再掲載。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
③それと同じ感覚ではないとは思いますけど、いろいろなスピブログを見ていると、日替わりで、いろんな神様とか大天使とかアセンデッドマスターとかと会話して、いろんなメッセージを書いている人がいますよね。
または、日常で、お知り合いとかといっしょに過ごしているときに 、その人の守護霊がこういうのがわかったとか、そのひとの前世が見えて、その人のカルマがわかったとか・・・
あとは、神仏とかとの縁をつなぐとか、エネルギー伝授とか、○○のアチューメントとか・・・
表現も自由だし、感じることはそれぞれだからいいんですけど、 そういう人たちのブログとかを、たまに見ると、
「この人は、本当にこの存在とチャネリングして書いているんだろうか?」
「勝手に他人の前世を見たり守護霊を視て、批判したりして、いいんだろうか?」
「人間に、本当にそういうこと(神仏などの力を他人に移すとか)ができるんだろうか?」 と思って、
その後に、「もしこれらがこの人たちの妄想だったとしたら、この人たち、死んだ後とかに、本当の見えない世界から、罰を受けたりするんだろうか?」とか、
「本当の○○神様がいるとしたら、わたしはそんなこと(たとえばアチューメントとかエネルギー伝授とか)はしていないって、罰が当たったりするだろうか?」とか、
これまた、「視えない世界への怖さ」みたいなものがあるんですよね。
しかも自分とは関係ない人にまで・・・。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あ~~~、今日は難しくてメンドクサイ話になりそうな予感~~( ;∀;)ウフフ
闇子がんばれ~~(笑)
読んでる皆さんもがんばれ~~(笑)
さて。
ここでも書きましたが → この世界は幻想である
見えない世界が先で、見える世界が後。
というのは、皆さんもうご存じかと思いますが…
我々って、元々は霊魂ですよね☆(・∀・)b
つまり我々は、ホントのホントは見えない存在なのだ。
だから「見えない世界が先」なのは当たり前なんですよね^^
肉体はこの場限りの借り物。
借りた肉体で、地球という三次元空間に、楽しく学びに来ているわけです。
なので、地球で生きていく上での、最最最低限のルールというものを知っておかねばなりませぬ。
それがこの間書いたもの。
「不干渉の法則」
「自由意志の法則」
「自己責任の法則」
「カルマの法則」
もちろん他にもあります。
「引き寄せの法則」や「波長の法則」などなど。
ただ、地球しか適応しない法則、というのもありますね。
たとえば「ニュートンの法則(引力・運動力学)」とか、「メンデルの法則(遺伝子学)」ですが…
う~~ん、この辺はどうなんだろ~~???
今後もずっと変わらないのか、ちょっと疑問ではありますな( ̄w ̄)
あ、でも アインシュタインの相対性理論は別かも。
あれは「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」に分かれていて、こんな超ザックリだと語弊があるかもだけど、端的に言うと相対性理論は…
「一般=地球視点」
「特殊=宇宙視点」
だと、ヤミコ的には解釈してます☆
でね。
少し前からですが、宇宙がめっちゃ重要視してる法則があるのです。
見える世界・三次元の地球にも、すでに浸透しております。
他の国々はわかりませんが、先進国では周知のルール。
日本でもほとんどの方がご存知だと思います。
何かおわかりですか?
それは…
『インフォームドコンセント(説明と同意)』
ババーーーン!

今はどこへ行っても、必ず「説明と同意」が必要ですよね。
治療を受ける時も、どんな方法で、どんな薬を使って、どんな副作用が想定されるのか。
医師は必ず説明をし、患者の同意を得てから治療を行います。
食品には原材料・産地・内容量・賞味期限日などが記載されています。
そして、それを選択し購入した段階で「同意」となります。
このように、かなりの事・物に「説明と同意」が取り入れられておりまする。
これは「法則」なのだと知ってください。
大袈裟に言ってるのではなく、我々の人権を尊重し守るために、重要な法則なのです。
私がブログで「前置き」や「注意書き」を書くのは、こういった理由もあるのさ☆d(*ゝω・)
基本的に、インターネットの世界というのは「言ったもん勝ち」になってます。
スピなんて特に証拠が出せない世界だから、もう言いたい放題言えるからね~~。
「あの人の前世は極悪非道の罪人だったから、今世でも嫌われ者なのよ」とかも、言ったもん勝ち。
「瀬織津姫から皆さんへメッセージをいただきましたよ」とかも、言ったもん勝ち。
ま、ホントの「勝ち=価値」ではないけどね^^
でも、何の疑いもなく、多くの人が信じます。
なぜだと思います?
それは…
「霊感コンプレックス」が刺激されるからです。
「霊感がある人だから」
「神さまのお使いをしてるって、本人が言ってたから」
「人気があるみたいだから」
「有名らしいから」
もう皆さん、おわかりですね~~

「自分は霊感がないからわからない」という思い込みがあると、霊感があればそれだけで凄い人(そもそも霊感強いか定かじゃないが)言ってることは真実、という盲目状態になってしまいます。
盲目状態=盲信です。
盲信ということは、相手に自分の選択権を握られてしまう、ということです。
ここ!!!!!
ここ大事な所なんですけど、わかりますかい???
自分の選択権を握られるということは、どういうことか?
それは、まともに契約書の記載を見もしないで、安易に署名捺印してしまうことと近いです。
相手をまったく知らず、知ろうともせず、なぜかホイホイ信用して委ねてしまう。
別にね、
必死に警戒しろとか、もっと危機意識を持てとか、簡単に人を信用するなとかさ、
そういうこと言ってるわけじゃなくて、見極める力を身につけていかなきゃねって話なのさ。
前にも書きましたが、他人の前世や感情を勝手に読み取るのは、ダメ、絶対。です( ✧Д✧)
これは「インフォームドコンセント」が適用される案件じゃないかな。
私も先日ちょっと聞いた話があるけど、、あ~~長くなるからここではやめとこうw
とにかく、人様の前世だの後ろの人だの、無断で視るのは「ハッキング」です。
同意のない個人情報の流出です。
ただ、これがまた…勝手に見えてくる場合もあるんですよね~~

まぁでもね。
そうは言っても、けっして不用意に「実は~~こんなのが見えたんだけど~~」とか得意気に口にしちゃアカン話ですな☆
さて。
なぜこの法則が、我々の人権を守ることになるのか。
それは「彼ら」にも関係しています。
彼らが何かする時、必ず「予告」をする、と書きましたよね。
ハリウッド映画などは、予告ともいえる内容のものがかなりあります。
言われてみれば…と思い当たるものも多かったでしょ?
まぁでも、彼らのは「予告」でしかなく、きちんとした「説明」にはなってないよね?
あれじゃわからんよね?
ということは、「同意」にはならなくね?ということを、我々はもっと認識する必要があります。
そしてその件に関しては、上の次元の存在(ごめん、ハッキリとは言えない)も「彼ら」はもっとインフォームドコンセントを守って然るべき、という見解だそうです。
あ~~、めんどくさい話の上に、また終わらんかった~~(笑)
続きます~~めんご~~(〃▽〃)ゞ
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
スポンサーサイト
こんなスピの人は嫌だ!(5) - 2019.02.15 Fri
この世界には「法則」があります。
「不干渉の法則」
「自由意志の法則」
「自己責任の法則」など…
そして「カルマの法則」も。
。 。 。 。 。
※2018年2月2日の過去記事、再掲載です☆

前回からの続き。↓
こんなスピの人は嫌だ!(1)
こんなスピの人は嫌だ!(2)
こんなスピの人は嫌だ!(3)
こんなスピの人は嫌だ!(4)
というわけで
わかりやすいように受講生Aさんのメールを、またまた部分的に再掲載☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
③それと同じ感覚ではないとは思いますけど、いろいろなスピブログを見ていると、日替わりで、いろんな神様とか大天使とかアセンデッドマスターとかと会話して、いろんなメッセージを書いている人がいますよね。
または、日常で、お知り合いとかといっしょに過ごしているときに 、その人の守護霊がこういうのがわかったとか、そのひとの前世が見えて、その人のカルマがわかったとか・・・ あ
とは、神仏とかとの縁をつなぐとか、エネルギー伝授とか、○○のアチューメントとか・・・
表現も自由だし、感じることはそれぞれだからいいんですけど、 そういう人たちのブログとかを、たまに見ると、
「この人は、本当にこの存在とチャネリングして書いているんだろうか?」
「勝手に他人の前世を見たり守護霊を視て、批判したりして、いいんだろうか?」
「人間に、本当にそういうこと(神仏などの力を他人に移すとか)ができるんだろうか?」 と思って、
その後に、「もしこれらがこの人たちの妄想だったとしたら、この人たち、死んだ後とかに、本当の見えない世界から、罰を受けたりするんだろうか?」とか、
「本当の○○神様がいるとしたら、わたしはそんなこと(たとえばアチューメントとかエネルギー伝授とか)はしていないって、罰が当たったりするだろうか?」とか、
これまた、「視えない世界への怖さ」みたいなものがあるんですよね。
しかも自分とは関係ない人にまで・・・。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ってなわけで、今回は③ですね!
まず、私を含めて我々みんなが気をつけた方がいいな、と思うこと。
あんまり他人の方に目を向けなさんな♡( ´ ▽ ` )ノ
他人のやってることに監視の目を光らせるのはやめませう✧
ホントはこれしか大事なことは無いんですが(笑)
それだと話が終わっちゃうので、もうちょい具体的に書きましょか^^
>日替わりで、いろんな神様とか大天使とかアセンデッドマスターとかと会話して、いろんなメッセージを書いている人がいますよね。
ここでも少し書きましたが…→ 危険なチャネリングメッセージ
実はこの疑問、他の視点からも大事なことなんです。
なので、別枠で記事にしたいと思います☆
で。 アチューメントやエネルギー伝授は、きちんと行われているものがたくさんあります。
密教系のものや、某古代文明の流派のは、伝授めっちゃ多いですよー。
ただ残念なことに、詐欺まがいの人達がいるのも事実です。→ スピ職業・本物と偽物の違い
でもそこは深く追わず、色んな人がいるからねぇと、達観しときましょう。
そんな人間にフォーカスしすぎて、裁くような気持ちになっちゃったら本末転倒なのでね(・ω・)ノ
では、
密教系やら某組織からの伝授を、もしも自分勝手な判断で悪用・乱用したら…?
その場合、その団体の見えない存在から大目玉を喰らいます。
これは当然です。
「伝授していただいた力」ってのは、自分の力で会得したものじゃないですから。
ただ、大体がそういうホントの伝授じゃなくて、勝手にご神仏の名前を使ってるだけじゃないかと。
もちろんホントの場合もあるかもですが。
「〇〇の神さまからのエネルギーです」
「〇〇観音のアチューメントです」
そういうのにイチイチ目くじら立てないで「ああ、神さまの名前にあやかりたいんだろうな」と、遠巻きに見ていればよろしいかと^^
三次元だったら、特許権・商標権の侵害っぽいですけどね(笑)
では、
もしその辺のスピの人が、神の名前を語って悪用したら…?
はい。その場合も、よほどの事例でなければ、罰は当たりません。
意外ですかい?(・∀・)
でも、一見罰が当たったかのように見える現象も、実は守護さんが気づかせようとしてる場合が多いんですよね。 要するに…
罰なんて当たらないんです。
「~~すると罰が当たるぞ!?」
「~~しない人間なんて、そのうち罰が当たるんだ!」
我々はずっとこうやって「罰の呪文」をかけられてきたんですよねぇぇ(;´▽`A
これって、「悪口の正当化」なんですけどね(笑)
脅しですからw
では、勝手にご神仏の名というご威光を使って、やりたい放題悪いことしてる人間は、正当な伝授じゃないから叱る存在もいなくて、何のお咎めも無しなのでしょうか?
はい。
三次元的に見れば、お咎めなしです。
ムカつきます?(笑)
ムカつくよね!!!!!( ̄□ ̄
)
いやわかるよ、ホント。
でも、自分の胸に手を当てて、よ~く考えてみたらね。
「罰が当たる」ってさ、何の根拠もなく、ただ言いたいだけじゃない?
「罰が当たればいい!」って思ってない?(私、以前は思ってたw)
「出来事」と「感情」は分けて考えないと、論点がズレちゃうからね~
もし悪用した人間が、自分が悪いのをわかってて続けていたら、普通は守護さんから何らかのサインがきますし、ちょくちょく邪魔が入ります。
でも、力の強い人だったら押し通すこともできますね。
その結果、どうなるか。
意図的にやってるなら「カルマ」になります。
あ~~また出ました(>'A`)>クァルマ~~ッ☆
何度もいうけど、カルマって聞いただけで無駄に怖がらんといてね^^
ただ、ぶっちゃけ罰が当たってハイ終わり~の方が、まだ可愛いもんなんじゃないかなぁ
こういう人は何度生まれ変わっても、わかるまでずっとカルマが重く続くからね。
つまり、自分で罰を当ててる状態なんです。
誰かが当てるんじゃなくて、罰って自分で当ててるんですよ。
それを、聞き分けのないアホな人間を言うこときかせるために、「そんなことしてると、(省略)罰が当たるんだぞ!」って、昔の人は言うようになったんじゃないかな。
大事な経緯が省かれた説明になって、時代を経て、罰の呪文になったのではないかな。
そしてそれが、設定のプログラミングになってしまった、と。
だから他人の罰のことまで、いちいち気にしなくていいのだ。
いつか罪に心を痛めるようになるまで、その人の課題が増えるだけだから。
では。
それとは違って、もし本気で「自分は〇〇神さまのアチューメントができるんだ!」と固く信じていて、それを人様に施すことが清き道だと、心から思っている場合はどうなのか?
その場合、カルマは無いです。基本的に。
釈然としない人もいるでしょうがw
そんなもんなんです( ̄∇ ̄)
むしろ、本当は何の力もなかったはずでも、心の底から愛と感謝と喜びでアチューメントしてたら、少しづつパワーが入る場合だって無きにしもあらず… というか。
いや、100%信じ切ってる人の場合ですけどね。
奇跡が起こる可能性も捨てきれないな、と。(もちろん普通はないよ)
つまり、悪い方の思い込みって、滅びの方向を向いてるんですけど、
おめでたい思い込みって、時に信じられないパワーを発揮するんです。
「じゃあ私も神さまの名前を勝手に使って、楽しくスピ仕事してみよ~♪」と思った人、手あげて~
無理だよ、もう知っちゃったから(笑)
わかってて意図的にやったらヤバいでしょw
それに、お客さん側が「素晴らしい神さまのエネルギーに何度でもすがりたい」って深刻に依存しちゃったら、カルマの関係になります。
でも…
カルマは怖がるものではない。
カルマの仕組みを理解すること。
それは、罰でも忌むべきものでもなく、本来の魂を思い出すために有効なシステムである。
そこに気がつくと、カルマを超え、解放が起こる。
原因の「因子」を変え、因縁を解消していく。
そうなると、カルマのチェーンは不要になるのです。
おっと☆
今回で③の説明終わらせたかったんだけど、まだ話が長くなるから、
次回に続きます~~(∀`*)ゞ
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
「不干渉の法則」
「自由意志の法則」
「自己責任の法則」など…
そして「カルマの法則」も。
。 。 。 。 。
※2018年2月2日の過去記事、再掲載です☆

前回からの続き。↓
こんなスピの人は嫌だ!(1)
こんなスピの人は嫌だ!(2)
こんなスピの人は嫌だ!(3)
こんなスピの人は嫌だ!(4)
というわけで

わかりやすいように受講生Aさんのメールを、またまた部分的に再掲載☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
③それと同じ感覚ではないとは思いますけど、いろいろなスピブログを見ていると、日替わりで、いろんな神様とか大天使とかアセンデッドマスターとかと会話して、いろんなメッセージを書いている人がいますよね。
または、日常で、お知り合いとかといっしょに過ごしているときに 、その人の守護霊がこういうのがわかったとか、そのひとの前世が見えて、その人のカルマがわかったとか・・・ あ
とは、神仏とかとの縁をつなぐとか、エネルギー伝授とか、○○のアチューメントとか・・・
表現も自由だし、感じることはそれぞれだからいいんですけど、 そういう人たちのブログとかを、たまに見ると、
「この人は、本当にこの存在とチャネリングして書いているんだろうか?」
「勝手に他人の前世を見たり守護霊を視て、批判したりして、いいんだろうか?」
「人間に、本当にそういうこと(神仏などの力を他人に移すとか)ができるんだろうか?」 と思って、
その後に、「もしこれらがこの人たちの妄想だったとしたら、この人たち、死んだ後とかに、本当の見えない世界から、罰を受けたりするんだろうか?」とか、
「本当の○○神様がいるとしたら、わたしはそんなこと(たとえばアチューメントとかエネルギー伝授とか)はしていないって、罰が当たったりするだろうか?」とか、
これまた、「視えない世界への怖さ」みたいなものがあるんですよね。
しかも自分とは関係ない人にまで・・・。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ってなわけで、今回は③ですね!
まず、私を含めて我々みんなが気をつけた方がいいな、と思うこと。
あんまり他人の方に目を向けなさんな♡( ´ ▽ ` )ノ
他人のやってることに監視の目を光らせるのはやめませう✧

ホントはこれしか大事なことは無いんですが(笑)
それだと話が終わっちゃうので、もうちょい具体的に書きましょか^^
>日替わりで、いろんな神様とか大天使とかアセンデッドマスターとかと会話して、いろんなメッセージを書いている人がいますよね。
ここでも少し書きましたが…→ 危険なチャネリングメッセージ
実はこの疑問、他の視点からも大事なことなんです。
なので、別枠で記事にしたいと思います☆
で。 アチューメントやエネルギー伝授は、きちんと行われているものがたくさんあります。
密教系のものや、某古代文明の流派のは、伝授めっちゃ多いですよー。
ただ残念なことに、詐欺まがいの人達がいるのも事実です。→ スピ職業・本物と偽物の違い
でもそこは深く追わず、色んな人がいるからねぇと、達観しときましょう。
そんな人間にフォーカスしすぎて、裁くような気持ちになっちゃったら本末転倒なのでね(・ω・)ノ
では、
密教系やら某組織からの伝授を、もしも自分勝手な判断で悪用・乱用したら…?
その場合、その団体の見えない存在から大目玉を喰らいます。
これは当然です。
「伝授していただいた力」ってのは、自分の力で会得したものじゃないですから。
ただ、大体がそういうホントの伝授じゃなくて、勝手にご神仏の名前を使ってるだけじゃないかと。
もちろんホントの場合もあるかもですが。
「〇〇の神さまからのエネルギーです」
「〇〇観音のアチューメントです」
そういうのにイチイチ目くじら立てないで「ああ、神さまの名前にあやかりたいんだろうな」と、遠巻きに見ていればよろしいかと^^
三次元だったら、特許権・商標権の侵害っぽいですけどね(笑)
では、
もしその辺のスピの人が、神の名前を語って悪用したら…?
はい。その場合も、よほどの事例でなければ、罰は当たりません。
意外ですかい?(・∀・)
でも、一見罰が当たったかのように見える現象も、実は守護さんが気づかせようとしてる場合が多いんですよね。 要するに…
罰なんて当たらないんです。
「~~すると罰が当たるぞ!?」
「~~しない人間なんて、そのうち罰が当たるんだ!」
我々はずっとこうやって「罰の呪文」をかけられてきたんですよねぇぇ(;´▽`A
これって、「悪口の正当化」なんですけどね(笑)
脅しですからw
では、勝手にご神仏の名というご威光を使って、やりたい放題悪いことしてる人間は、正当な伝授じゃないから叱る存在もいなくて、何のお咎めも無しなのでしょうか?
はい。
三次元的に見れば、お咎めなしです。
ムカつきます?(笑)
ムカつくよね!!!!!( ̄□ ̄

いやわかるよ、ホント。
でも、自分の胸に手を当てて、よ~く考えてみたらね。
「罰が当たる」ってさ、何の根拠もなく、ただ言いたいだけじゃない?
「罰が当たればいい!」って思ってない?(私、以前は思ってたw)
「出来事」と「感情」は分けて考えないと、論点がズレちゃうからね~

もし悪用した人間が、自分が悪いのをわかってて続けていたら、普通は守護さんから何らかのサインがきますし、ちょくちょく邪魔が入ります。
でも、力の強い人だったら押し通すこともできますね。
その結果、どうなるか。
意図的にやってるなら「カルマ」になります。
あ~~また出ました(>'A`)>クァルマ~~ッ☆
何度もいうけど、カルマって聞いただけで無駄に怖がらんといてね^^
ただ、ぶっちゃけ罰が当たってハイ終わり~の方が、まだ可愛いもんなんじゃないかなぁ

こういう人は何度生まれ変わっても、わかるまでずっとカルマが重く続くからね。
つまり、自分で罰を当ててる状態なんです。
誰かが当てるんじゃなくて、罰って自分で当ててるんですよ。
それを、聞き分けのないアホな人間を言うこときかせるために、「そんなことしてると、(省略)罰が当たるんだぞ!」って、昔の人は言うようになったんじゃないかな。
大事な経緯が省かれた説明になって、時代を経て、罰の呪文になったのではないかな。
そしてそれが、設定のプログラミングになってしまった、と。
だから他人の罰のことまで、いちいち気にしなくていいのだ。
いつか罪に心を痛めるようになるまで、その人の課題が増えるだけだから。
では。
それとは違って、もし本気で「自分は〇〇神さまのアチューメントができるんだ!」と固く信じていて、それを人様に施すことが清き道だと、心から思っている場合はどうなのか?
その場合、カルマは無いです。基本的に。
釈然としない人もいるでしょうがw
そんなもんなんです( ̄∇ ̄)
むしろ、本当は何の力もなかったはずでも、心の底から愛と感謝と喜びでアチューメントしてたら、少しづつパワーが入る場合だって無きにしもあらず… というか。
いや、100%信じ切ってる人の場合ですけどね。
奇跡が起こる可能性も捨てきれないな、と。(もちろん普通はないよ)
つまり、悪い方の思い込みって、滅びの方向を向いてるんですけど、
おめでたい思い込みって、時に信じられないパワーを発揮するんです。
「じゃあ私も神さまの名前を勝手に使って、楽しくスピ仕事してみよ~♪」と思った人、手あげて~

無理だよ、もう知っちゃったから(笑)
わかってて意図的にやったらヤバいでしょw
それに、お客さん側が「素晴らしい神さまのエネルギーに何度でもすがりたい」って深刻に依存しちゃったら、カルマの関係になります。
でも…
カルマは怖がるものではない。
カルマの仕組みを理解すること。
それは、罰でも忌むべきものでもなく、本来の魂を思い出すために有効なシステムである。
そこに気がつくと、カルマを超え、解放が起こる。
原因の「因子」を変え、因縁を解消していく。
そうなると、カルマのチェーンは不要になるのです。
おっと☆
今回で③の説明終わらせたかったんだけど、まだ話が長くなるから、
次回に続きます~~(∀`*)ゞ
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
こんなスピの人は嫌だ!(4) - 2019.02.14 Thu
神さまからのメッセージを、受け取れる人。
かたや、受け取れない人。
その違いって、何だと思いますか?
。 。 。 。 。
※2018年1月27日も過去記事、再掲載です☆

前回からの続き。↓
こんなスピの人は嫌だ!(1)
こんなスピの人は嫌だ!(2)
こんなスピの人は嫌だ!(3)
本日もタイトル詐欺になりそうな予感~( ̄∇ ̄*)
まずはわかりやすいように、受講生Aさんの疑問を部分的に再掲載☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
②というか、自分でもそう思うけど、どうしてもそのループから抜けられないのです・・・。
だから、「へー、そんな考え方をする人がいるのね」くらいに読んでほしいのですが・・・
たとえば、どこかの神社に行って、ご挨拶したり、願掛けをしたりしたとしますよね。
で、そのときの自分の勝手な感覚で、「神様が、頑張れよって言ってくれてる気がする! きっと願いが叶うわ!」とか、「 ○○様が力を貸してくれるって言ってる!」とか 「太陽がキラキラ!きっと私への応援だわ!」とか、自分に都合よく思ったとしますよね。
それがですね、
もし、ちゃんと霊能力があって、その神社の神様と会話できたりすれば、別なのかもしれないと思うのですけど・・・
ぜんぜんわからないくせに、勝手に自分に都合よく解釈したら、「違う!」とか、「神様に叱られるんじゃないか?」というのがあったりするんです。
または、「神様のメッセージをちゃんと受け取れない自分が悪い」みたいな。
本当は、神様は「そんな願いは却下だ、自分で違う努力をしろ」とか思っていたとして、
それなのに、「神様が応援してくれる!」なんて、ウキウキ妄想もいいところだ、と思ったり・・・。
罰が当たるとか、死んだ後に怒られるんじゃないか・・・・とか。
(今書いてて自分で思いましたけど、「真実じゃない」=「悪い」=「罰せられる」の流れの思い込みですね)
(真実がどうなのか知りたい・・・というとこで止まってるんですけど・・・。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
というわけで、今回は②の話。
Aさんご本人は、もう解決済みの話なんですけどね(*´v`*)
でも重要なご意見として、使い回しさせていただきまっす。Aさん、ありがとー♪
さて。
冒頭の問いですが…
皆さんは 神さまからのメッセージ、受け取れてますか?
神社とか行ってる人、多いですよね^^
どうでしょう?
神さまからのメッセージ。
受け取れる人と、受け取れない人の違いって、なんだと思いますか?
霊感の差?
心の清らかさの差?(笑)
何だと思います?
これね。
ホントは「差」なんて無いんですよ。
受け取る方法は、至ってカンタンなんです。
「もう受け取ってる」ということを自覚するだけ
受け取れない~って言う人は、ただ自覚してないだけなのです^^
え?
そんな簡単なわけないって!?
いやいや簡単なんですよ、ホントは。
だって、太陽の光は誰の上にも等しく燦々と輝いてるでしょ?
太陽の光を受け取ったことがないって人、いますかい?
霊感ないと受け取れない?
鈍いから受け取れない?
関係ないですよね(笑)
ホントはそれと同じようなことなんです
「自分は神さまからのメッセージを受け取れる!」と決めるだけ。
先に「設定」しちゃうんです✨
ここでも書きましたが → 次元の違いを理解する方法
先に答えが割り出されてる問題の、途中の数式の穴埋めをしていく感じ。
で。
先に設定しちゃうと、誰でもちゃんとメッセージに気づくことができるんですよ(´∀`*)
「お参りする際、心地よい風が吹いてきた」とか、
「タイミングよく結婚式を挙げてた」とか、
「帰り際にカエルが現れた」とか。
晴れなら参拝しやすいように、という歓迎のしるし。
雨なら浄化していただいた、という慈愛のしるし。
それとも、
メッセージというからには、「言葉」であるべき???
NoNo
それは固定観念でしかないですよね(・∀・)b
メッセージはどんな形でもいいのです。
むしろ言語でくる方が少ないんじゃないかな。
まぁ確かに、都合がいいっちゃ都合がいい受け取り方だわ(笑)
でも、この受け取り方って、皆が幸せになれるバイアスだよね(´ω`*)
自分も他人も、何も傷つけない、ただのおめでたい思い込みw
でも神さま側からの視点では、これってどうなんでしょう?
はい。
神さまは、そんな「おめでたい思い込み」をする人間を応援されてます♡
どうか心配なさらず、おめでたさをまき散らしてください(笑)
「やっべー、超ラッキー!神様、サインをありがとう♪」
とか言って、心地よい風に吹かれながら、感謝のお参りをされるといいですよ^^
「自惚れおって!」とか「違うわ!」とか思われるとしたら、それは神さまとは言えない存在です。
そんな小っさいこと言いませんから大丈夫ですよー。
※神社内のものをぞんざいに扱ったり、神さまを下げる言動をしたら、神社の眷属や神使から叱責を喰らうことはあります(経験者は語るw)
ここでバイアスについて書きましたが → バイアス(偏見)
どうせなら、「確証バイアス」をプラスの働きに使いましょう\( ^o^ )/
どうせなら、ただのこじらせた痛い人ではなく、おめでたい激痛の人になりましょう\( ^o^ )/
モヤモヤの正体を見極めるのだよ、明智くん。
誰もが納得するような確固たる証拠がなければ、神さまとつながってるとは言えない?
皆が驚くような、ミラクルなメッセージ受信体験じゃなければ、受け取れたとは言えない?
もしそうやって、いつまでもその奇跡体験を待っているのなら…
いつになっても、それは体験できないかもしれませんぞ。
でも…;もし間違ってたら…?
大丈夫です!
たとえ間違っても、
こっぱずかしい勘違いしても、
絶対に罰は当たりません!
生きてる間も、死んだ後も、叱られたりしませんよ(*´∀`)ノ
なぜかって?
人は、誰もが間違う生き物だからです。
間違いばかりで、すべって転んで、自力で起きたり、誰かが手を差し伸べて起こしてくれたり…
それが人間だからです。
わかってくださってます。
むしろ神さまは、アホな勘違いを「あちゃ~w(ノ∀`)」と、ウケてくれますよw
【結論】言い方がアレですが、わかりやすく言うと…
受け取る人は、「有難くいただく人」。
受け取れない人は、「遠慮して自分から拒否してる人」…になっちゃうからね☆
なので、ぜひ痛い人になる勇気を持ちましょう^^
だけどやっぱりちょっと痛いから、周りにはあんまり言わないようにしようぜ~( *^艸^)ウププ
これからは「自覚」が鍵となる時代です。
次回に続く~♪
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
かたや、受け取れない人。
その違いって、何だと思いますか?
。 。 。 。 。
※2018年1月27日も過去記事、再掲載です☆

前回からの続き。↓
こんなスピの人は嫌だ!(1)
こんなスピの人は嫌だ!(2)
こんなスピの人は嫌だ!(3)
本日もタイトル詐欺になりそうな予感~( ̄∇ ̄*)
まずはわかりやすいように、受講生Aさんの疑問を部分的に再掲載☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
②というか、自分でもそう思うけど、どうしてもそのループから抜けられないのです・・・。
だから、「へー、そんな考え方をする人がいるのね」くらいに読んでほしいのですが・・・
たとえば、どこかの神社に行って、ご挨拶したり、願掛けをしたりしたとしますよね。
で、そのときの自分の勝手な感覚で、「神様が、頑張れよって言ってくれてる気がする! きっと願いが叶うわ!」とか、「 ○○様が力を貸してくれるって言ってる!」とか 「太陽がキラキラ!きっと私への応援だわ!」とか、自分に都合よく思ったとしますよね。
それがですね、
もし、ちゃんと霊能力があって、その神社の神様と会話できたりすれば、別なのかもしれないと思うのですけど・・・
ぜんぜんわからないくせに、勝手に自分に都合よく解釈したら、「違う!」とか、「神様に叱られるんじゃないか?」というのがあったりするんです。
または、「神様のメッセージをちゃんと受け取れない自分が悪い」みたいな。
本当は、神様は「そんな願いは却下だ、自分で違う努力をしろ」とか思っていたとして、
それなのに、「神様が応援してくれる!」なんて、ウキウキ妄想もいいところだ、と思ったり・・・。
罰が当たるとか、死んだ後に怒られるんじゃないか・・・・とか。
(今書いてて自分で思いましたけど、「真実じゃない」=「悪い」=「罰せられる」の流れの思い込みですね)
(真実がどうなのか知りたい・・・というとこで止まってるんですけど・・・。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
というわけで、今回は②の話。
Aさんご本人は、もう解決済みの話なんですけどね(*´v`*)
でも重要なご意見として、使い回しさせていただきまっす。Aさん、ありがとー♪
さて。
冒頭の問いですが…
皆さんは 神さまからのメッセージ、受け取れてますか?
神社とか行ってる人、多いですよね^^
どうでしょう?
神さまからのメッセージ。
受け取れる人と、受け取れない人の違いって、なんだと思いますか?
霊感の差?
心の清らかさの差?(笑)
何だと思います?
これね。
ホントは「差」なんて無いんですよ。
受け取る方法は、至ってカンタンなんです。
「もう受け取ってる」ということを自覚するだけ

受け取れない~って言う人は、ただ自覚してないだけなのです^^
え?
そんな簡単なわけないって!?
いやいや簡単なんですよ、ホントは。
だって、太陽の光は誰の上にも等しく燦々と輝いてるでしょ?
太陽の光を受け取ったことがないって人、いますかい?
霊感ないと受け取れない?
鈍いから受け取れない?
関係ないですよね(笑)
ホントはそれと同じようなことなんです

「自分は神さまからのメッセージを受け取れる!」と決めるだけ。
先に「設定」しちゃうんです✨
ここでも書きましたが → 次元の違いを理解する方法
先に答えが割り出されてる問題の、途中の数式の穴埋めをしていく感じ。
で。
先に設定しちゃうと、誰でもちゃんとメッセージに気づくことができるんですよ(´∀`*)
「お参りする際、心地よい風が吹いてきた」とか、
「タイミングよく結婚式を挙げてた」とか、
「帰り際にカエルが現れた」とか。
晴れなら参拝しやすいように、という歓迎のしるし。
雨なら浄化していただいた、という慈愛のしるし。
それとも、
メッセージというからには、「言葉」であるべき???
NoNo

それは固定観念でしかないですよね(・∀・)b
メッセージはどんな形でもいいのです。
むしろ言語でくる方が少ないんじゃないかな。
まぁ確かに、都合がいいっちゃ都合がいい受け取り方だわ(笑)
でも、この受け取り方って、皆が幸せになれるバイアスだよね(´ω`*)
自分も他人も、何も傷つけない、ただのおめでたい思い込みw
でも神さま側からの視点では、これってどうなんでしょう?
はい。
神さまは、そんな「おめでたい思い込み」をする人間を応援されてます♡
どうか心配なさらず、おめでたさをまき散らしてください(笑)
「やっべー、超ラッキー!神様、サインをありがとう♪」
とか言って、心地よい風に吹かれながら、感謝のお参りをされるといいですよ^^
「自惚れおって!」とか「違うわ!」とか思われるとしたら、それは神さまとは言えない存在です。
そんな小っさいこと言いませんから大丈夫ですよー。
※神社内のものをぞんざいに扱ったり、神さまを下げる言動をしたら、神社の眷属や神使から叱責を喰らうことはあります(経験者は語るw)
ここでバイアスについて書きましたが → バイアス(偏見)
どうせなら、「確証バイアス」をプラスの働きに使いましょう\( ^o^ )/
どうせなら、ただのこじらせた痛い人ではなく、おめでたい激痛の人になりましょう\( ^o^ )/
モヤモヤの正体を見極めるのだよ、明智くん。
誰もが納得するような確固たる証拠がなければ、神さまとつながってるとは言えない?
皆が驚くような、ミラクルなメッセージ受信体験じゃなければ、受け取れたとは言えない?
もしそうやって、いつまでもその奇跡体験を待っているのなら…
いつになっても、それは体験できないかもしれませんぞ。
でも…;もし間違ってたら…?
大丈夫です!
たとえ間違っても、
こっぱずかしい勘違いしても、
絶対に罰は当たりません!
生きてる間も、死んだ後も、叱られたりしませんよ(*´∀`)ノ
なぜかって?
人は、誰もが間違う生き物だからです。
間違いばかりで、すべって転んで、自力で起きたり、誰かが手を差し伸べて起こしてくれたり…
それが人間だからです。
わかってくださってます。
むしろ神さまは、アホな勘違いを「あちゃ~w(ノ∀`)」と、ウケてくれますよw
【結論】言い方がアレですが、わかりやすく言うと…
受け取る人は、「有難くいただく人」。
受け取れない人は、「遠慮して自分から拒否してる人」…になっちゃうからね☆
なので、ぜひ痛い人になる勇気を持ちましょう^^
だけどやっぱりちょっと痛いから、周りにはあんまり言わないようにしようぜ~( *^艸^)ウププ
これからは「自覚」が鍵となる時代です。
次回に続く~♪
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
こんなスピの人は嫌だ!(3) - 2019.02.13 Wed
お晩です~~ヾ(@^▽^@)ノ今日は風邪予防に金柑を食べたヤミコです~~。
アレってたまに舌がビリビリするのがあるよね。
でもなーんか食べちゃうんだよなー。
あと、パイナップル食べても口の中が痛くなりますw
美味しいんだけどねぇぇ
メロンも若干そういう時がある。
あんまり熟れてないやつ食べると口がしぶしぶする(-公-`;)
ちなみに、新潟弁では「熟れてる」ことを「よんでる」と言います(笑)
…って、どうでもいい話やなw
さて。
秘密結社【闇月】、第一期生Aさんのメールの続きです。
。 。 。 。 。
※2018年1月24日の過去記事、再掲載です☆

前回からの続き。↓
こんなスピの人は嫌だ!(1)
こんなスピの人は嫌だ!(2)
きっとAさんは、読者の皆さんの意見を代表してるかのような質問をしてると思うんです。
だから、Aさんのメール見てすぐ「あ、たぶんこれ取り上げた方がいいな」って思ってね。
Aさんの探求心から出たたくさんの質問&疑問は、このブログを読んでるどなたかにも必要ではないかと思うので。。。
ちょっと長いかもだから、文体をいくつかに分けてみました。
分けた部分ごとに返答&説明していきますね~~!
では、
Aさんの疑問、続きいってみましょーー☆\( ^o^ )/↓
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
①あと、数年前ですが、チャネリング体験講座?みたいなものを受けたこともあります。
当時、その講師の方の方法では、私はどうしてもなにも感じることができなくて、 そのまま講座は終了したのですけど。
その講師の方の考え方として、「チャネリングができるようになるには、多くの人の役の立つということが必要である」というのがあって。
その講師の方のやり方なので、それはそれでいいとか悪いとかではないのですけど、 まずは「どうしてチャネリングができるようになりたいのか、どのように他人の役に立ちたいのか」を伝えて、それでその内容が、講師の方の指導霊さん?かなにかに認められないといけない、みたいな流れだったんですね。
私は正直に、ただ、体験してみたいから・・・ということを伝えたんですけど、
その時点で、講師の方はかなり「は?」という反応でして。
勉強中も、「この講座を修了して○○ができるようになったみなさんは、○○ヒーラーになった」とか 「こういうセッションをしている」とか「毎日、××様(その講師の方の指導霊さんがその受講生のために呼んだ高級霊・・・らしい。神様の名前も出て来てました)とお話している」とかずっと言われ続け・・・
その講座では、その講師の方の指導霊さん?が、私のチャネリング練習のために、高級霊?を呼んでくださった・・・ようで。 「さあ、呼びましたからチャネリングして会話してくださいね」というやり方だったんで す。
でも私は、まったくなにも感じることができず・・・ でもそれを正直に言うこともできず、なんとなく感じたふりをしてしまった部分がたくさんあったんです。
講座終了の時間に、普通に、ありがとうございました、で終わろうとしたんですけど、
講師の方に「今後どうするのか教えなさい」と言われ・・・。
今後、ヒーラーとかチャネラーになるのか、それならどうしていくのか、とか、 これからもチャネリングするなら、その高級霊(その講師の方の指導霊が呼んでくださ った・・・らしい)に必ず毎回お話をしてから、違う存在とチャネリングしなさいとか、
そういうお話をされて、まったく自由がないなあ、と思ったことがありまして・・・。
そんな体験もあったので、心のどこかで、「霊感がある人・チャネリングできる人はすごい人」とか(=できない自分はダメと言う自己否定)
「スピ的な疑問は、聞くと視えない世界の存在に怒られるのかも」とか
「チャネリングできるようになるためには、人の役に立つ理由が必要」とか
(=ただやってみたいのはダメ)
こんな感じの、変な思い込みがあるのかもしれません。
(中略)
②というか、自分でもそう思うけど、どうしてもそのループから抜けられないのです・・・。
だから、「へー、そんな考え方をする人がいるのね」くらいに読んでほしいのですが・・・
たとえば、どこかの神社に行って、ご挨拶したり、願掛けをしたりしたとしますよね。
で、そのときの自分の勝手な感覚で、「神様が、頑張れよって言ってくれてる気がする! きっと願いが叶うわ!」とか、「 ○○様が力を貸してくれるって言ってる!」とか 「太陽がキラキラ!きっと私への応援だわ!」とか、自分に都合よく思ったとしますよね。
それがですね、
もし、ちゃんと霊能力があって、その神社の神様と会話できたりすれば、別なのかもしれないと思うのですけど・・・
ぜんぜんわからないくせに、勝手に自分に都合よく解釈したら、「違う!」とか、「神様に叱られるんじゃないか?」というのがあったりするんです。
または、「神様のメッセージをちゃんと受け取れない自分が悪い」みたいな。
本当は、神様は「そんな願いは却下だ、自分で違う努力をしろ」とか思っていたとして、
それなのに、「神様が応援してくれる!」なんて、ウキウキ妄想もいいところだ、と思ったり・・・。
罰が当たるとか、死んだ後に怒られるんじゃないか・・・・とか。
(今書いてて自分で思いましたけど、「真実じゃない」=「悪い」=「罰せられる」の流れの思い込みですね)
(真実がどうなのか知りたい・・・というとこで止まってるんですけど・・・。)
③それと同じ感覚ではないとは思いますけど、いろいろなスピブログを見ていると、日替わりで、いろんな神様とか大天使とかアセンデッドマスターとかと会話して、いろんなメッセージを書いている人がいますよね。
または、日常で、お知り合いとかといっしょに過ごしているときに 、その人の守護霊がこういうのがわかったとか、そのひとの前世が見えて、その人のカルマがわかったとか・・・ あとは、神仏とかとの縁をつなぐとか、エネルギー伝授とか、○○のアチューメントとか・・・
表現も自由だし、感じることはそれぞれだからいいんですけど、 そういう人たちのブログとかを、たまに見ると、
「この人は、本当にこの存在とチャネリングして書いているんだろうか?」
「勝手に他人の前世を見たり守護霊を視て、批判したりして、いいんだろうか?」
「人間に、本当にそういうこと(神仏などの力を他人に移すとか)ができるんだろうか?」 と思って、
その後に、「もしこれらがこの人たちの妄想だったとしたら、この人たち、死んだ後とかに、本当の見えない世界から、罰を受けたりするんだろうか?」とか、
「本当の○○神様がいるとしたら、わたしはそんなこと(たとえばアチューメントとかエネルギー伝授とか)はしていないって、罰が当たったりするだろうか?」とか、
これまた、「視えない世界への怖さ」みたいなものがあるんですよね。
しかも自分とは関係ない人にまで・・・。
④視えない世界、といっても、感覚的には、存在するのは間違いない、と思っています。
でも、その法則とか、ルールとか、真実というか、そういうのがわからなくて。。。
自分にはわからないんじゃないか、とか、できないんじゃないかとか、 失敗したり、神様などの名前を使って変なことを勝手に妄想したら、罰が当たるんじゃないかとか、そういう怖さが、どこかにあるんですね・・・。
真実じゃない=悪い=罰せられる という感じの・・・。
うーん、これをどうにかするには・・・
視えない世界の真実なんて、人間にすべてわかるもんじゃない、とか、
自分の思い込み(思考)が自分の世界を作るんだから、真実も自分で決めていい、とか・・・
決め直すことかなあ・・・・。
実際にですね、老後のこととかならまだしも((^_^;) 死んだあとのことまで、心配しすぎじゃね?と自分でも思うのですけど、どこかからやってくる恐怖があり、どうもそのまま受け入られないというか・・・。
でもこの機会に、いろいろ知ってもらって、今後の講座 、個人に合わせて進めてもらえたら・・・と思って、思い切って書きました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
HA-HA-HA☆ 思い切ったね~~✨(≧▽≦)
そういえば、こういう質問を正面切って投げかけてくる人って、あんまりいないよね?
なんでだろ?
しかし、自分の体験を正直に人に話すのって、とても勇気がいることです。
聞いてる側は何とも思わないかもしれないけど、話す側は清水の舞台から決死のダイブです
Aさんの勇気に感謝です(´ω`*)
さて。
今回は①についてですが…
私が何も言わずとも、もう皆さんおわかりでしょうけど、一応書いときます^^
\こんなスピの人は嫌だ!/(笑)
ってかさ。
えっ?マジで?マジでいるの?こんな講師?(あっ本音が…笑)
いあ~~、これは引き寄せ合わないように、プログラミング変えなきゃだよね~~;
というわけで、Aさんには何の思い込みが原因か、ヒントを出し、式を解いてもらいました。
まぁ、それは個人間でのやりとりになるので、講座的ないしょ話ってことで^^
で。
ここにも書きましたが → スピ系の落とし穴
自分のスピ知識やスピ能力が上がってくると、他人の過ちや誤りが目につくようになってきます。
自分の崇高な信念や正義を、たくさんの人に広めたい…!
もっと理解者を増やしたい…!
だって素晴らしいことなんだから、そうなって然るべきだ…!
一見正しいような理由で、参加者の方にもその理念を押し付けるのです。
受講生が意見してこないように「〇〇の神様が…」と、仰々しく高次の神を利用して威圧する。
この講師の方がそうなのかはわかりませんが、意外と多いのです。
今のスピの人たちって、私もそうだけど、ブログやHPなどのWEBサイトでの宣伝が多いでしょ?
それで、ちょっと有名になったり、ちょっと人気が出たり、ちょっとサイトのアクセスが増えたり…
そうなるとね、
スピリチュアルだなんだと言ってても、たったその程度のことで簡単に自惚れて勘違いして、堕ちてしまうんです。
ちょっと信じられないでしょ?(*´Д`)
でも、他人事じゃないんですよ。自分じゃわからんものなんです。
私も気をつけないとイカンのです;
スピの仕事してる人だからといえど、実は普通の人と何も変わらないんです。
いや、むしろスピの人の方が・・・という場合もあります。
え~~と、あんまり書くとアレなんで(笑)
こういう人たちの心理分析を詳しく聞きたい人は、闇茶会においでやす(* ̄▽ ̄*)
仙台・高知・福岡・広島…全部行けるかわからんが、とりあえずあったかくなってからだなw
でも。
ホントはこういう人たちも大事なんです。
こんなスピの人は嫌なんですけど、それでも教えてくれる役なので。
実は我々は、潜在意識下ではお互いわかってるんです。
今世で出会う人のほとんどは、前世でも出会ってます。
前世では教える側、今世では教わる側。
嫌いな人ほど、重要なカギを持ったキーマンだったりします。
カルマでつながってる縁。
これが、いわゆる「因縁」ってやつです。
原因の「因子」があって「縁」となる。
でも、大丈夫でっす!✨
因子は変えていけますからね~~^^
さて、次は視点をかえます。
真面目な人というのは、物事を深刻に捉えがちなのですd( ゚ε゚ )
こういう経験をした人は、思いっきり「ネタ」にしてください!(笑)
「ちょっと聞いて~!こんなヤバい講座受けたことがあってさ~!」
と、笑い話のネタにしまそーw
自分の中で悲劇の記憶にしないで、喜劇の記憶にしちゃうんです^^
それだけでも客観的になれます。
もっと具体的なことになるとここでは書ききれないけど、とにかく腹が立ったことは、明るくいじって楽しく悪口言いましょう(笑)→ 悪口言いますけど、何か?
そして、「なぜこういうことが起こるのか」というメカニズムがわかるようになってくると、どんな相手でも嫌ったり憎んだりすることがなくなってきます。
え?
ヤミコはそこまで到達してんのかって?
そそそ、外に目を向けちゃいかんよ…ごほごほ…(´°;ё;°`)
【結論】
・チャネリングを仕事にしたり、誰かに広めていくかどうかは、自分の意志で決めてOKです。指導霊に認めてもらう必要はありません。
・脅されるようなことを言われたりしても、半笑いでスルーしましょう。
やー、スピにもいろんな人がいるよね^^
次回に続く~~(∀`*)ゞ
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
アレってたまに舌がビリビリするのがあるよね。
でもなーんか食べちゃうんだよなー。
あと、パイナップル食べても口の中が痛くなりますw
美味しいんだけどねぇぇ

メロンも若干そういう時がある。
あんまり熟れてないやつ食べると口がしぶしぶする(-公-`;)
ちなみに、新潟弁では「熟れてる」ことを「よんでる」と言います(笑)
…って、どうでもいい話やなw
さて。
秘密結社【闇月】、第一期生Aさんのメールの続きです。
。 。 。 。 。
※2018年1月24日の過去記事、再掲載です☆

前回からの続き。↓
こんなスピの人は嫌だ!(1)
こんなスピの人は嫌だ!(2)
きっとAさんは、読者の皆さんの意見を代表してるかのような質問をしてると思うんです。
だから、Aさんのメール見てすぐ「あ、たぶんこれ取り上げた方がいいな」って思ってね。
Aさんの探求心から出たたくさんの質問&疑問は、このブログを読んでるどなたかにも必要ではないかと思うので。。。
ちょっと長いかもだから、文体をいくつかに分けてみました。
分けた部分ごとに返答&説明していきますね~~!
では、
Aさんの疑問、続きいってみましょーー☆\( ^o^ )/↓
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
①あと、数年前ですが、チャネリング体験講座?みたいなものを受けたこともあります。
当時、その講師の方の方法では、私はどうしてもなにも感じることができなくて、 そのまま講座は終了したのですけど。
その講師の方の考え方として、「チャネリングができるようになるには、多くの人の役の立つということが必要である」というのがあって。
その講師の方のやり方なので、それはそれでいいとか悪いとかではないのですけど、 まずは「どうしてチャネリングができるようになりたいのか、どのように他人の役に立ちたいのか」を伝えて、それでその内容が、講師の方の指導霊さん?かなにかに認められないといけない、みたいな流れだったんですね。
私は正直に、ただ、体験してみたいから・・・ということを伝えたんですけど、
その時点で、講師の方はかなり「は?」という反応でして。
勉強中も、「この講座を修了して○○ができるようになったみなさんは、○○ヒーラーになった」とか 「こういうセッションをしている」とか「毎日、××様(その講師の方の指導霊さんがその受講生のために呼んだ高級霊・・・らしい。神様の名前も出て来てました)とお話している」とかずっと言われ続け・・・
その講座では、その講師の方の指導霊さん?が、私のチャネリング練習のために、高級霊?を呼んでくださった・・・ようで。 「さあ、呼びましたからチャネリングして会話してくださいね」というやり方だったんで す。
でも私は、まったくなにも感じることができず・・・ でもそれを正直に言うこともできず、なんとなく感じたふりをしてしまった部分がたくさんあったんです。
講座終了の時間に、普通に、ありがとうございました、で終わろうとしたんですけど、
講師の方に「今後どうするのか教えなさい」と言われ・・・。
今後、ヒーラーとかチャネラーになるのか、それならどうしていくのか、とか、 これからもチャネリングするなら、その高級霊(その講師の方の指導霊が呼んでくださ った・・・らしい)に必ず毎回お話をしてから、違う存在とチャネリングしなさいとか、
そういうお話をされて、まったく自由がないなあ、と思ったことがありまして・・・。
そんな体験もあったので、心のどこかで、「霊感がある人・チャネリングできる人はすごい人」とか(=できない自分はダメと言う自己否定)
「スピ的な疑問は、聞くと視えない世界の存在に怒られるのかも」とか
「チャネリングできるようになるためには、人の役に立つ理由が必要」とか
(=ただやってみたいのはダメ)
こんな感じの、変な思い込みがあるのかもしれません。
(中略)
②というか、自分でもそう思うけど、どうしてもそのループから抜けられないのです・・・。
だから、「へー、そんな考え方をする人がいるのね」くらいに読んでほしいのですが・・・
たとえば、どこかの神社に行って、ご挨拶したり、願掛けをしたりしたとしますよね。
で、そのときの自分の勝手な感覚で、「神様が、頑張れよって言ってくれてる気がする! きっと願いが叶うわ!」とか、「 ○○様が力を貸してくれるって言ってる!」とか 「太陽がキラキラ!きっと私への応援だわ!」とか、自分に都合よく思ったとしますよね。
それがですね、
もし、ちゃんと霊能力があって、その神社の神様と会話できたりすれば、別なのかもしれないと思うのですけど・・・
ぜんぜんわからないくせに、勝手に自分に都合よく解釈したら、「違う!」とか、「神様に叱られるんじゃないか?」というのがあったりするんです。
または、「神様のメッセージをちゃんと受け取れない自分が悪い」みたいな。
本当は、神様は「そんな願いは却下だ、自分で違う努力をしろ」とか思っていたとして、
それなのに、「神様が応援してくれる!」なんて、ウキウキ妄想もいいところだ、と思ったり・・・。
罰が当たるとか、死んだ後に怒られるんじゃないか・・・・とか。
(今書いてて自分で思いましたけど、「真実じゃない」=「悪い」=「罰せられる」の流れの思い込みですね)
(真実がどうなのか知りたい・・・というとこで止まってるんですけど・・・。)
③それと同じ感覚ではないとは思いますけど、いろいろなスピブログを見ていると、日替わりで、いろんな神様とか大天使とかアセンデッドマスターとかと会話して、いろんなメッセージを書いている人がいますよね。
または、日常で、お知り合いとかといっしょに過ごしているときに 、その人の守護霊がこういうのがわかったとか、そのひとの前世が見えて、その人のカルマがわかったとか・・・ あとは、神仏とかとの縁をつなぐとか、エネルギー伝授とか、○○のアチューメントとか・・・
表現も自由だし、感じることはそれぞれだからいいんですけど、 そういう人たちのブログとかを、たまに見ると、
「この人は、本当にこの存在とチャネリングして書いているんだろうか?」
「勝手に他人の前世を見たり守護霊を視て、批判したりして、いいんだろうか?」
「人間に、本当にそういうこと(神仏などの力を他人に移すとか)ができるんだろうか?」 と思って、
その後に、「もしこれらがこの人たちの妄想だったとしたら、この人たち、死んだ後とかに、本当の見えない世界から、罰を受けたりするんだろうか?」とか、
「本当の○○神様がいるとしたら、わたしはそんなこと(たとえばアチューメントとかエネルギー伝授とか)はしていないって、罰が当たったりするだろうか?」とか、
これまた、「視えない世界への怖さ」みたいなものがあるんですよね。
しかも自分とは関係ない人にまで・・・。
④視えない世界、といっても、感覚的には、存在するのは間違いない、と思っています。
でも、その法則とか、ルールとか、真実というか、そういうのがわからなくて。。。
自分にはわからないんじゃないか、とか、できないんじゃないかとか、 失敗したり、神様などの名前を使って変なことを勝手に妄想したら、罰が当たるんじゃないかとか、そういう怖さが、どこかにあるんですね・・・。
真実じゃない=悪い=罰せられる という感じの・・・。
うーん、これをどうにかするには・・・
視えない世界の真実なんて、人間にすべてわかるもんじゃない、とか、
自分の思い込み(思考)が自分の世界を作るんだから、真実も自分で決めていい、とか・・・
決め直すことかなあ・・・・。
実際にですね、老後のこととかならまだしも((^_^;) 死んだあとのことまで、心配しすぎじゃね?と自分でも思うのですけど、どこかからやってくる恐怖があり、どうもそのまま受け入られないというか・・・。
でもこの機会に、いろいろ知ってもらって、今後の講座 、個人に合わせて進めてもらえたら・・・と思って、思い切って書きました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
HA-HA-HA☆ 思い切ったね~~✨(≧▽≦)
そういえば、こういう質問を正面切って投げかけてくる人って、あんまりいないよね?
なんでだろ?
しかし、自分の体験を正直に人に話すのって、とても勇気がいることです。
聞いてる側は何とも思わないかもしれないけど、話す側は清水の舞台から決死のダイブです

Aさんの勇気に感謝です(´ω`*)
さて。
今回は①についてですが…
私が何も言わずとも、もう皆さんおわかりでしょうけど、一応書いときます^^
\こんなスピの人は嫌だ!/(笑)
ってかさ。
えっ?マジで?マジでいるの?こんな講師?(あっ本音が…笑)
いあ~~、これは引き寄せ合わないように、プログラミング変えなきゃだよね~~;
というわけで、Aさんには何の思い込みが原因か、ヒントを出し、式を解いてもらいました。
まぁ、それは個人間でのやりとりになるので、講座的ないしょ話ってことで^^
で。
ここにも書きましたが → スピ系の落とし穴
自分のスピ知識やスピ能力が上がってくると、他人の過ちや誤りが目につくようになってきます。
自分の崇高な信念や正義を、たくさんの人に広めたい…!
もっと理解者を増やしたい…!
だって素晴らしいことなんだから、そうなって然るべきだ…!
一見正しいような理由で、参加者の方にもその理念を押し付けるのです。
受講生が意見してこないように「〇〇の神様が…」と、仰々しく高次の神を利用して威圧する。
この講師の方がそうなのかはわかりませんが、意外と多いのです。
今のスピの人たちって、私もそうだけど、ブログやHPなどのWEBサイトでの宣伝が多いでしょ?
それで、ちょっと有名になったり、ちょっと人気が出たり、ちょっとサイトのアクセスが増えたり…
そうなるとね、
スピリチュアルだなんだと言ってても、たったその程度のことで簡単に自惚れて勘違いして、堕ちてしまうんです。
ちょっと信じられないでしょ?(*´Д`)
でも、他人事じゃないんですよ。自分じゃわからんものなんです。
私も気をつけないとイカンのです;
スピの仕事してる人だからといえど、実は普通の人と何も変わらないんです。
いや、むしろスピの人の方が・・・という場合もあります。
え~~と、あんまり書くとアレなんで(笑)
こういう人たちの心理分析を詳しく聞きたい人は、闇茶会においでやす(* ̄▽ ̄*)
仙台・高知・福岡・広島…全部行けるかわからんが、とりあえずあったかくなってからだなw
でも。
ホントはこういう人たちも大事なんです。
こんなスピの人は嫌なんですけど、それでも教えてくれる役なので。
実は我々は、潜在意識下ではお互いわかってるんです。
今世で出会う人のほとんどは、前世でも出会ってます。
前世では教える側、今世では教わる側。
嫌いな人ほど、重要なカギを持ったキーマンだったりします。
カルマでつながってる縁。
これが、いわゆる「因縁」ってやつです。
原因の「因子」があって「縁」となる。
でも、大丈夫でっす!✨
因子は変えていけますからね~~^^
さて、次は視点をかえます。
真面目な人というのは、物事を深刻に捉えがちなのですd( ゚ε゚ )
こういう経験をした人は、思いっきり「ネタ」にしてください!(笑)
「ちょっと聞いて~!こんなヤバい講座受けたことがあってさ~!」
と、笑い話のネタにしまそーw
自分の中で悲劇の記憶にしないで、喜劇の記憶にしちゃうんです^^
それだけでも客観的になれます。
もっと具体的なことになるとここでは書ききれないけど、とにかく腹が立ったことは、明るくいじって楽しく悪口言いましょう(笑)→ 悪口言いますけど、何か?
そして、「なぜこういうことが起こるのか」というメカニズムがわかるようになってくると、どんな相手でも嫌ったり憎んだりすることがなくなってきます。
え?
ヤミコはそこまで到達してんのかって?
そそそ、外に目を向けちゃいかんよ…ごほごほ…(´°;ё;°`)
【結論】
・チャネリングを仕事にしたり、誰かに広めていくかどうかは、自分の意志で決めてOKです。指導霊に認めてもらう必要はありません。
・脅されるようなことを言われたりしても、半笑いでスルーしましょう。
やー、スピにもいろんな人がいるよね^^
次回に続く~~(∀`*)ゞ
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
こんなスピの人は嫌だ!(2) - 2019.02.12 Tue
見えない世界のことがわからない。
わからないから、不安になる。
「自分の感覚って、ホントに合ってるのかなぁ…」
誰かに聞きたくなる気持ちは皆あります。
質問しちゃダメ、なんてことはありません。
ただ、ちょびっとだけ気をつけた方がいい事もありまする( ゚ω゚ )ノ
※2018年1月22日の過去記事、再掲載です。

前回からの続きです。→ こんなスピの人は嫌だ!(1)
前回は「質問は悪くないよ~、してもいいんですよ~」って内容でしたね☆
で・す・が!
何でもかんでも「いいよ~、答えるよ~」というわけにはイカンのです(〃゚∋゚ )b
「守護さんの声」の話で、少し前にも書いたんですけど、抜粋して掲載してみますね^^↓
* * * * *
だけど。
実際、私に「声」として聞こえることは、正直なところ「ほぼ無い」です。
人間同士みたいに「会話」のキャッチボールが出来るかというと、それも「ほぼ無い」です。
会話出来ても少ないのさ(/ω\)
これは守護さんの性格もあるかなぁと思うけども。
あとはまぁ、私の受信力がアレだったりアレじゃなかったりアレっぽかったり(つまりアレだと)
じゃあ、
どう聞こえるのかというと、守護さんの声は「言葉」「文字」で届きます。
私の場合、文章ではなくどちらかというと「単語(ワード)」で来ます。
どこでわかるのかというと、おでこの前方(やや上あたり)に浮かぶんですね、文字が。
これは「松果体」と「サードアイ」の関係だと思います。
プロジェクターとスクリーンをイメージしてもらえばわかりやすいかも。
映写機でも可^^
こういうことは、他の人と比較もできないし、守護さんにもよるし、本人にもよりますが。
あくまでも私の場合の話ね。
守護さんは必要以上に口を出してこないし(関係ないツッコミいれたりするけどw)
大事なことは聞いても答えてくれません( ;∀;)デスヨネー
私が自分で考えて、自力で答えを出すまで、守護さんが直接答えることはないです。
でも、ドンピシャなタイミングで、すごいヒントを出して来たりします☆
それで、そのヒントについて聞いても、やっぱり答えてくれませぬ( ;∀;)デスヨネー
そのかわり、私が自分であれこれ考えたあとは、答えを見つけられるように誘導してくれます。
「守護さんの声が聞こえる」というのは、そのまんま額面通りの意味ではないんです。
「言葉」「文字」「単語」そしてヒントとなる「情報」。
それらを、こちらの努力や気持ちを読んで、絶妙なタイミングで答え合わせをしてくれる。
そしてその声を信頼して、こちらがしっかり読み取ろうとすれば、守護さんの声はどんどん聞こえるようになっていきます(´ω`*)
すぐに答えを教えては、本人のためにならないってことでしょうね。
すべては「学び」ですな。
* * * * *
…ということで^^
全文はこちらに載ってまーす。→ 守護さんの声の区別
つまりですね。
これは、しちゃダメな質問がある、というわけではないですが。。。
「本人が考えるべきこと」な場合もあるんですね(´ω`)
で、
ここが大事な所なんですが…
答える側の〇〇もあるんですよ。
えっ?
今の何??(笑)
答えてもいい時と、そうでない時。
そこを見極めないと、これは下手すると答える側もカルマになるケースがあります。マジで。
あ、ここでまたカルマって聞いただけで無駄にビビったりしないように~(笑)
自分は何もせずに、楽をして人に聞くだけ。
それは見えない世界では、『不正コピー』と同じになる場合もあるのです。
それは、カンニング扱い になるからなんです
ペロペロ答えてあげていれば良いってわけではないんですね~~
どんな質問にも答えてあげられるのが、優しい良い人のような感じですけど。。。
答えられる範囲で誠実に…というのが、実はお互いのためだったりもするわけですな(・ω・)ノ
以前にも「何でもかんでも答えることが良いことだと思ってない」と書きましたが…
私の場合は、守護さんにそう教えてもらいました。
どこかの神社の神様でもないし、大天使からのメッセージでもないですが。
もちろん、私が質問したことを怒ったりはしませんよ~。
たまにガン無視されるけどな(笑)
でも、必ずヒントを与えてくれます^^
わかりやすいように、目につきやすいように、耳に入りやすいように。
気づけよ、と。
これだぞ、と。
「私には何の力もないし、わかるわけない」
そう思ってると、いつまでたってもヒントに気づかず、答えを人に、外に、周りに求めてしまう。
もちろん、それも時には必要です。大事です。
私も今までたくさん質問してきましたし。
たぶんこれからもします(笑)
たくさんの意見を聞きたいから✨
悪いことじゃないです。
でも、
やっぱり答えは自分の中にあるんだよね。
それがわかっていればいいんじゃないかな(´ω`*)
いっぱい悩んで、
いっぱい質問して、
いっぱい無視されて(笑)
またいっぱい悩んで、そこで何やらひらめいて
きっとそうやって我々は開かれていくのだよ、明智くん(´・∀・`)
P.S よく考えたらタイトルと内容が合ってないわ(笑)続き物ってことで許されよ~~
ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪
わからないから、不安になる。
「自分の感覚って、ホントに合ってるのかなぁ…」
誰かに聞きたくなる気持ちは皆あります。
質問しちゃダメ、なんてことはありません。
ただ、ちょびっとだけ気をつけた方がいい事もありまする( ゚ω゚ )ノ
※2018年1月22日の過去記事、再掲載です。

前回からの続きです。→ こんなスピの人は嫌だ!(1)
前回は「質問は悪くないよ~、してもいいんですよ~」って内容でしたね☆
で・す・が!
何でもかんでも「いいよ~、答えるよ~」というわけにはイカンのです(〃゚∋゚ )b
「守護さんの声」の話で、少し前にも書いたんですけど、抜粋して掲載してみますね^^↓
* * * * *
だけど。
実際、私に「声」として聞こえることは、正直なところ「ほぼ無い」です。
人間同士みたいに「会話」のキャッチボールが出来るかというと、それも「ほぼ無い」です。
会話出来ても少ないのさ(/ω\)
これは守護さんの性格もあるかなぁと思うけども。
あとはまぁ、私の受信力がアレだったりアレじゃなかったりアレっぽかったり(つまりアレだと)
じゃあ、
どう聞こえるのかというと、守護さんの声は「言葉」「文字」で届きます。
私の場合、文章ではなくどちらかというと「単語(ワード)」で来ます。
どこでわかるのかというと、おでこの前方(やや上あたり)に浮かぶんですね、文字が。
これは「松果体」と「サードアイ」の関係だと思います。
プロジェクターとスクリーンをイメージしてもらえばわかりやすいかも。
映写機でも可^^
こういうことは、他の人と比較もできないし、守護さんにもよるし、本人にもよりますが。
あくまでも私の場合の話ね。
守護さんは必要以上に口を出してこないし(関係ないツッコミいれたりするけどw)
大事なことは聞いても答えてくれません( ;∀;)デスヨネー
私が自分で考えて、自力で答えを出すまで、守護さんが直接答えることはないです。
でも、ドンピシャなタイミングで、すごいヒントを出して来たりします☆
それで、そのヒントについて聞いても、やっぱり答えてくれませぬ( ;∀;)デスヨネー
そのかわり、私が自分であれこれ考えたあとは、答えを見つけられるように誘導してくれます。
「守護さんの声が聞こえる」というのは、そのまんま額面通りの意味ではないんです。
「言葉」「文字」「単語」そしてヒントとなる「情報」。
それらを、こちらの努力や気持ちを読んで、絶妙なタイミングで答え合わせをしてくれる。
そしてその声を信頼して、こちらがしっかり読み取ろうとすれば、守護さんの声はどんどん聞こえるようになっていきます(´ω`*)
すぐに答えを教えては、本人のためにならないってことでしょうね。
すべては「学び」ですな。
* * * * *
…ということで^^
全文はこちらに載ってまーす。→ 守護さんの声の区別
つまりですね。
これは、しちゃダメな質問がある、というわけではないですが。。。
「本人が考えるべきこと」な場合もあるんですね(´ω`)
で、
ここが大事な所なんですが…
答える側の〇〇もあるんですよ。
えっ?
今の何??(笑)
答えてもいい時と、そうでない時。
そこを見極めないと、これは下手すると答える側もカルマになるケースがあります。マジで。
あ、ここでまたカルマって聞いただけで無駄にビビったりしないように~(笑)
自分は何もせずに、楽をして人に聞くだけ。
それは見えない世界では、『不正コピー』と同じになる場合もあるのです。
それは、カンニング扱い になるからなんです

ペロペロ答えてあげていれば良いってわけではないんですね~~

どんな質問にも答えてあげられるのが、優しい良い人のような感じですけど。。。
答えられる範囲で誠実に…というのが、実はお互いのためだったりもするわけですな(・ω・)ノ
以前にも「何でもかんでも答えることが良いことだと思ってない」と書きましたが…
私の場合は、守護さんにそう教えてもらいました。
どこかの神社の神様でもないし、大天使からのメッセージでもないですが。
もちろん、私が質問したことを怒ったりはしませんよ~。
たまにガン無視されるけどな(笑)
でも、必ずヒントを与えてくれます^^
わかりやすいように、目につきやすいように、耳に入りやすいように。
気づけよ、と。
これだぞ、と。
「私には何の力もないし、わかるわけない」
そう思ってると、いつまでたってもヒントに気づかず、答えを人に、外に、周りに求めてしまう。
もちろん、それも時には必要です。大事です。
私も今までたくさん質問してきましたし。
たぶんこれからもします(笑)
たくさんの意見を聞きたいから✨
悪いことじゃないです。
でも、
やっぱり答えは自分の中にあるんだよね。
それがわかっていればいいんじゃないかな(´ω`*)
いっぱい悩んで、
いっぱい質問して、
いっぱい無視されて(笑)
またいっぱい悩んで、そこで何やらひらめいて

きっとそうやって我々は開かれていくのだよ、明智くん(´・∀・`)
P.S よく考えたらタイトルと内容が合ってないわ(笑)続き物ってことで許されよ~~

ランキングに参加してます。良かったらポチッとお願いします♪

今日も応援ありがとうございました♪